Go言語

Go言語 ポートフォリオ

【GO言語入門】GORMを使ってMySQLを操作してみる【第2回】

2022/2/3    ,

15分で学習するGo言語チュートリアルの第2回です。第2回目はGORMを使ってMySQLをCRUD操作(Create、Read、Update、Delete)をしていきたいと思います。  GORMを使えばSQLを直接記述せずに、簡単に関係データベース(RDS)を操作することができます。

could not import

Go言語 ポートフォリオ

go.modの場所を変更するとcould not importが発生する

2022/1/29  

こんにちは、洸です!以下のようなディレクトリ構成でgo.modを配置していましたが、構成を変更することに。Dockerで環境構築するために、appディレクトリを挟んだのです。すると案の定エラーが発生。パッケージがimportできないとのことです。調べた結果、どうやら拡張機能のgoplsが悪さをしているようです。

【Go言語入門】外部パッケージを使って設定ファイルを読み込む【第1回】

Go言語

【Go言語入門】外部パッケージを使って設定ファイルを読み込む【第1回】

2021/12/12    

こんにちは、洸です!この度、1回15分でGo言語を学習できるチュートリアルを用意しました。第1回目はパッケージ管理ツールを導入して、外部パッケージを使って設定ファイルの読み込み行いたいと思います。Go言語では機能やオブジェクト毎にパッケージ化を行い、そのパッケージをインポートしてプログラムを記述します。

Go言語ワンタイムパスワード

Go言語 ポートフォリオ

【Go言語】ワンタイムパスワードを生成しメールで通知する方法【2要素認証】

2021/12/1    

今回は、Go言語でワンタイムパスワードを発行し、メールで送信したいと思います。通常、ログイン画面でユーザIDとパスワードの認証だけでは、ブルーフォースアタック(総攻撃)などによって容易に不正アクセスされてしまいます。そこで、SMSやメールアドレスでワンタイムパスワードを通知し、2つの要素で認証を行います。(2要素認証)

Go言語インストール

Go言語 ポートフォリオ

【5分簡単】Go言語をインストールしてHelloWorldを表示する

2021/3/18    

こんにちは!近年、多くのプログラミング言語の中で「稼げる言語」として人気が爆発しているのは、Googleが開発したGo言語です。本記事では、そのGo言語のインストール方法と、実際にプログラムを動かして、「Hello World」を表示するまでの方法を、丁寧に紹介していきます。

【第3回】Go言語でゲーム作成してみた

Go言語 ポートフォリオ

【第3回】Go言語(engo)でゲーム作成してみた【機能拡張してみる】

2021/2/23    ,

こんにちは!近年、多くのプログラミング言語の中で「稼げる言語」として人気が爆発しているのは、Googleが開発したGo言語です。そんなGo言語を使って、ゲームを作成してみた記事の第3回です。第3回では、敵キャラクターやテキスト文字、リトライ機能が追加され、いよいよ本格的なゲームが完成します。

【第2回】Go言語でゲーム作成してみた

Go言語 ポートフォリオ

【第2回】Go言語(engo)でゲーム作成してみた【実装〜完成まで】

2021/2/13    ,

こんにちは!近年、多くのプログラミング言語の中で「稼げる言語」として人気が爆発しているのは、Googleが開発したGo言語です。そんなGo言語を使って、ゲームを作成してみた記事の第2回です。プログラミング初心者の方でも分かりやすいように、ソースコードの説明もしっかり行いたいと思います。

【第1回】Go言語でゲーム作成してみた

Go言語 ポートフォリオ

【第1回】Go言語(ゲームエンジン:engo)でゲームを作成してみた

2021/1/30    ,

こんにちは!近年、多くのプログラミング言語の中で「稼げる言語」として人気が爆発しているのは、Googleが開発したGo言語です。本記事では、2Dゲームエンジンのengoを使用してゲームを作成していきます。プログラミング初心者の方でも分かりやすいように、ソースコードの説明もしっかり行いたいと思います。

Go言語とは

Go言語 ポートフォリオ

【簡単解説】Go言語とは?Go言語でできることやメリットを一挙紹介!

2021/1/30    

こんにちは!近年、多くのプログラミング言語の中で「稼げる言語」として人気が爆発しているのは、Googleが開発したGo言語です。この記事では、Go言語でできること、実用例、メリット・デメリットなどを、簡単かつ具体的に紹介していきます。これからGo言語を学びたいという人は、最後まで目を通してみてください。

© 2023 まいふぁんず